腕時計の時間が突然合わなくなったら

「最近電池交換したのに、止まったり動いたりして時間が狂う」とか「ソーラー時計なのに突然

止まったり動いたりする」、「突然時間が合わなくなった」などの症状が出てきたら、

まず『磁気』を疑ってみましょう。

 

なぜ「磁気」を疑うのか?

「磁気」は腕時計の機械式、クォーツ式の大敵だからです。

磁気、磁石

簡単に説明しますと、

機械式は金属の部品が多く、時間をコントロールしている部品(ひげゼンマイ等)が
磁気の影響でおかしくなり、時間が狂ってしまいます。

 

クォーツ式は動かすのにステップモーターを使っていますので、そのモーターが外からの強い
磁気の影響で止まったり、早く動いたり遅く動いたりし、時間が狂います。

 

そして、腕時計にその磁気が残ってしまうことを「磁気帯び」といいます。

 

では、なぜ「磁気」なのか、それは

現代社会において磁気を利用した物が非常に多く、どこで磁気の影響を受けるのか、
わからないからです。

「磁気帯び」した場合、どうしたらよいか。

現代社会において磁気を利用した物は非常に多いです。
身近な物で携帯電話、ハンドバックの留め具が磁石の物、家電製品(掃除機、冷蔵庫、ドライヤ
ー等)、テレビ、パソコン、スピーカー等々・・・

 

一度「磁気帯び」をすると機械式は「磁気抜き」(分解掃除が必要になる場合もあります)を
しないと回復しません。

クォーツ式は、磁石の範囲(磁界)から離れれば正常に動き出しますが、強い「磁気帯び」であれ
ば「磁気抜き」をしないといけません。

 

「磁気抜き」は時計専門店でできますので、必要があれば時計専門店へどうぞ。

磁気抜き器

 

これが「磁気抜き器」です。

自分でできる「磁気」への対応

実は、磁気の影響を受ける範囲とは、案外狭いです。
例として携帯電話の場合、携帯電話本体から5~6cmほど離れていれば影響は受けづらいと
言われています。

 

つまり、腕に時計をして携帯電話で電話していても影響は受けづらいのです。

 

では、なぜ携帯電話がよく話に出てくるのかというと、腕時計を外して携帯電話の入っている
バックのポケットに一緒に入れてしまったり、家に帰って携帯電話と同じ所に置いていたり等、
すぐ近くに置かれている事が多いためです。

 

離しておきましょう

 

自分でできる「磁気」への対応は、「磁気」の出ている物から離しておくという事になります。

 

参考として

「SEIKO(セイコー) カスタマーサービス 磁気について」
「CITIZEN(シチズン) よくある質問 磁気」

を載せておきますので、よろしければご覧ください。

 

もちろん、上記症状でも「磁気」の原因だけとは限りません、腕時計の調子が悪ければ、
時計専門店に行くことをお勧めします。